井戸ポンプの分類

渦巻きポンプ

羽根車をケーシング内でまわし、遠心力の作用で水に圧力と速度の両エネルギーを与えて揚水するポンプで、一般に低揚程多水量形ポンプです。2枚以上の羽根車を持つものを多段ポンプといいます。

タービンポンプ

羽根車をケーシング内でまわし、遠心力の作用で水に圧力と速度の両エネルギーを与えて揚水するポンプで、ガイドべーンが付いたタイプのものをいいます(諸定義あり) 一般に低揚程多水量形ポンプです。2枚以上の羽根車を持つものを多段ポンプといいます。

カスケードポンプ

円板の周縁に多数の羽根溝を持った羽根車をケーシング内でまわし、円板とケーシングの間にある液体に運動を与えて揚水するポンプ。水に摩擦力を与えて揚水するという考え方があるため、摩擦ポンプという。しかし一方において、溝一つ一つを小さい羽根とみなして、連続的に渦流が発生し、それによりエネルギーが蓄積され揚水作用が行われる考え方もある。高揚程少水量型のポンプです。カスケードポンプは、吐出量と電流の関係は、容積式ポンプの特徴を示します。

ピストンポンプ

シリンダー内部のピストンを往復させ、2つの弁を組み合わせて水を吸い込んで、吐水を行います。手動の井戸水ポンプがこれにあたる。

プランジャーポンプ

プランジャー部を往復させてを水を吸い込み、吐水を行います。プランジャーポンプはシールラインをポンプ本体側に固定されており、往復運動をするプランジャー部についていないのが特長です。高圧移送が可能です。レシプロエンジンに機械構造が似ています。

ダイヤフラムポンプ

ダイヤフラムポンプの「ダイヤフラム(diaphragm)」とはピストンポンプのピストンの先にダイヤフラムを取り付けられているものを言います。これによってピストンの運動にあわせてダイヤフラムが機能するようになっています。 ピストンの往復作業には駅をポンプに吸い込む吸入工程と、吸い込んだ液を吐き出す排出工程の2つが行われます。その際、ダイヤフラムが機能することで液が機械の内部に入り込んでしまうことや、機械にある潤滑油が液に混ざってしまうといった不都合が生じないようになります。

ウイングポンプ

弁のついた翼板をシーソーのように動かし揚水するもの。羽根ポンプともいう。

噴射ポンプ

絶対真空の理論上の吸い上げ限界点10.33m以下を吸い上げることが出来ます。ジェットポンプは構造簡単で故障が少なく狭い井戸に設置するのに適し、家庭用深井戸ポンプに多く使用されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です