飲用のお水には、細菌だけでなく特定の化学物質=毒物などが入っていない事が、厳しい基準として定められています。詳細を埼玉県のホームページから引用します。
きれいな水を安心して飲むために!!
埼玉県の平野部においても、最近はトリクロロエチレン等の化学物質や雑排水等の汚水の地下浸透による汚染が見受けられていますので、どこでも安心して井戸水を飲めるわけではありません。
井戸水の衛生管理のポイント4ヵ条
正しい井戸の管理をするために、次の4ヵ条を厳守してください。
第1条 水質検査を受けましょう
定期的(1年に1回)に水質検査を受けましょう。水質検査は、最寄りの保健所で受け付けています。
第2条 井戸の回りの点検をしましょう
井戸の回りに、水を汚染するような雑排水の浸透ますや汲み取り式のトイレ等はありませんか。また、井戸には柵をして、必ず鍵をかけ、いたずらをされないようにしましょう。
第3条 水は消毒してから飲みましょう
きれいに見える井戸水にも、食中毒や感染症を起こす目に見えない病原菌が含まれていることもあり、注意が必要です。飲用するときには消毒設備を付け、消毒の効果を確認しましょう。
第4条 おかしいと思ったら、すぐに保健所へ
水に異常があった時には飲むのをやめて、すぐに保健所へ相談してください。
主な水質の基準
飲料水の水質基準は51項目が水道法で定められています。保健所では以下の13項目の検査を受け付けています。(水質基準項目でない2項目を含みます。)
No | 項目名 | 基準値 | 解説 |
1 | 一般細菌 | 100個/mL以下 | 一般細菌が多い水は、汚水等に汚染された可能性があります。 |
2 | 大腸菌 | 検出されないこと | 大腸菌のすべてに病原性があるわけではありませんが、検出された場合には、糞便による汚染を受けたことが考えられます。 |
3 | 亜硝酸態窒素 | 0.04mg/L以下 | 生活排水、下水、肥料などに由来する有機性窒素化合物が、水や土壌中で分解される過程でつくられます。(平成26年4月1日から基準に追加されました。) |
4 | 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 | 10mg/L以下 | 多量に含む水を飲むと、乳児では※メトヘモグロビン血症を起こした事例が報告されています。 |
5 | 塩化物イオン | 200mg/L以下 | 下水、家庭排水、工場排水及びし尿などからの混入によって検出され、高濃度に含まれると味覚を損なう原因となります。 |
6 | 有機物〔全有機炭素(TOC)の量〕 | 3mg/L以下 | 土壌に起因するほか、し尿、下水、工場排水などの混入によっても増加します。水道水中に多いと渋みをつけます。 |
7 | pH値 | 5.8~8.6 | 特にpH値が低い場合は、管等がさびやすくなります。 |
8 | 味 | 異常でないこと | 下水や油、薬品の味がしたら要注意です。 |
9 | 臭気 | 異常でないこと | 下水や油、薬品の臭いがしたら要注意です。 |
10 | 色度 | 5度以下 | 金属等によって水に色がつく場合があります。
|
11 | 濁度 | 2度以下 | 濁りの原因は、主に土砂によるものですが、種々の排水の混入などによる場合もあります。 |
12 | 残留塩素 | 0.1mg/L以上 | 消毒の効果を確認するものです。水質基準項目ではありません。 |
13 | アンモニア態窒素 | 検出された場合は、細菌汚染の疑いがあります。水質基準項目ではありません。 |
※メトヘモグロビン血症とは、血液中で酸素を運ぶヘモグロビンが酸化されメトヘモグロビンになり、体の中への酸素の供給が少なくなるためにチアノーゼを起こす疾患。
- 水質基準は上の表の1~11の項目以外に重金属や揮発性有機化合物など全部で51項目あります。飲用に適するためには51項目全てが水質基準に適合していなくてはなりません。
- 保健所では、上の表の13項目の水質検査を受け付けています。受付日と時間は保健所によって異なりますので各保健所にお問い合わせください。
- 13項目の検査手数料は9,620円です。水を入れる容器は専用のものがありますので前もって保健所に取りに来て下さい。
- 水質基準51項目の検査は次の機関で検査を受付けています。埼玉県衛生研究所
〒355-0133吉見町江和井410-1
Tel0493-59-9416
いかがでしたか?色やにおいまで、様々な条件をクリアして、飲み水は安全を確保しているのですね。
(05)